ピンフの徒然日記

北大生の日常を書いていきます!めちゃくちゃな雑記ブログなので、テキトーに読んでコメントしてくれても大丈夫です🙆‍♀️

北海道大学ってどんなところ?

おはようございます!ピンフです!

今回は僕が通う、北海道大学について書きたいと思います!

 

分量が分量なので、3回に分けて、書いていきたいと思います!

 

よろしくお願いします!!!

 

f:id:pinhhtara:20200120083501j:image

テーマ
1.北海道大学の✨成り立ち✨(第一回)

2.北海道大学の💕いいところ💕(第二回)

3.北海道大学の入り方・受験‼️(第三回)

 

1.北海道大学の✨成り立ち✨

 

北海道大学の元々の名前は、「札幌農学校」と言う大学の名前で、明治9年に設立されました。

 

当時としては、初めての学士授与機関だったとか!

 

また、北海道大学といえば!でお馴染みの、クラーク氏は、札幌農学校の初代校長で、

「Boys be ambitious.」(少年よ、大志を抱け)

と言う言葉が今でも残っていますね!

 

この言葉は今でも、北海道大学のモットーとして語り継がれています!

 

札幌農学校から北海道大学に改称するまでに、様々な名前に変化しています。

1907年(明治40年

札幌農学校→「東北帝国大学農科大学」

1918年(大正7年)

東北帝国大学農科大学→「北海道帝国大学

1947年(昭和22年)

北海道帝国大学→「北海道大学

 

と言いうように名前が変わり、今の「北海道大学」となったのです。

 

このようの北海道大学長い長い歴史があるんですねぇ〜

 

次回は、「2.北海道大学の💕いいところ💕」について!書きたいと思います!

 

よろしくお願いします!